M字はげの主な原因であるAGA(男性型脱毛症)には、遺伝的要因が深く関わっていることが知られています。そのため、「親や祖父がM字はげだから、自分も諦めるしかないのだろうか」と悲観的に考えてしまう方もいるかもしれません。確かに、AGAの発症しやすさには遺伝が影響しますが、だからといって必ずしも「治らない」「諦めるしかない」というわけではありません。遺伝が関与するというのは、あくまで「AGAになりやすい体質を受け継いでいる」ということであり、発症の時期や進行の程度には個人差があります。また、遺伝的素因を持っていたとしても、適切な対策を講じることで、薄毛の進行を遅らせたり、症状を改善したりすることは十分に可能です。現代の医学では、AGAの進行を抑制し、発毛を促す効果が期待できる治療法が確立されています。フィナステリドやデュタステリドといった内服薬は、AGAの原因物質であるDHTの生成を抑える働きがあり、ミノキシジル外用薬は頭皮の血行を促進し毛母細胞を活性化させます。これらの治療薬は、遺伝的要因によるAGAに対しても有効性が示されています。したがって、遺伝だからと諦めて何もしなければ、薄毛は進行していく一方ですが、早期に専門医に相談し、適切な治療を開始することで、進行を食い止め、現状を維持したり改善したりする可能性は十分にあります。もちろん、治療効果には個人差があり、全ての方が完全に元の状態に戻れるわけではありません。しかし、何もしないよりは、医学的根拠に基づいた治療を行う方が、良い結果を得られる可能性が高いと言えるでしょう。遺伝という要素は変えられませんが、その後の行動は自分で選択できます。「治らない」と決めつけてしまう前に、まずは専門医の診断を受け、自分に合った治療法について相談してみることが大切です。遺伝はあくまで一つの要因であり、諦める理由にはならないのです。