AGA(男性型脱毛症)が進行すると、単に髪の毛が抜けるだけでなく、その「抜け毛の質」や「抜け毛の量」にも特徴的な変化が現れます。これらの変化を注意深く観察することで、AGAの可能性を早期に察知し、適切な対応をとることができます。まず、「抜け毛の質」についてです。AGAの大きな特徴は、髪の毛が十分に成長する前に抜け落ちてしまう「軟毛化」です。健康な髪の毛は太く、しっかりとしたハリとコシがありますが、AGAが進行すると、毛包が小型化し、細くて短い、まるで産毛のような弱々しい髪の毛が増えてきます。シャンプー時やブラッシング時、枕などに付着した抜け毛をよく見てください。以前と比べて、細く、短く、色の薄い毛が多く混じっているようであれば、AGAが進行しているサインかもしれません。特に、毛根部分が小さく、弱々しい抜け毛は要注意です。次に、「抜け毛の量」についてです。AGAが進行すると、ヘアサイクルが乱れ、髪の毛の成長期が短縮されるため、通常よりも多くの髪の毛が休止期に入り、抜け落ちやすくなります。1日に50本から100本程度の抜け毛は正常な範囲とされていますが、それを超える量が持続的に抜けるようになったり、以前と比べて明らかに抜け毛が増えたと感じたりする場合は、AGAを疑う必要があります。特に、洗髪時の排水溝に溜まる髪の毛の量や、ドライヤーで髪を乾かした後に床に落ちる髪の毛の量が増えたと感じる方が多いようです。ただし、季節の変わり目や体調によって一時的に抜け毛が増えることもあるため、一時的な変化なのか、持続的な増加なのかを見極めることが大切です。これらの「抜け毛の質」と「抜け毛の量」の変化は、AGAの進行度合いを判断する上での重要な指標となります。もし、これらの変化に気づいたら、自己判断せずに皮膚科やAGA専門クリニックを受診し、専門医の診断を受けることを強くお勧めします。医師は、これらの所見に加えて、頭皮の状態や脱毛パターンなどを総合的に評価し、適切な診断と治療法を提案してくれます。