AGA(男性型脱毛症)の治療を開始すると、多くの方が気になるのが「いつになったら脱毛が落ち着き、効果が現れるのか」ということでしょう。治療効果が現れるまでの期間や、初期脱毛が見られる期間には個人差がありますが、一般的な目安を知っておくことは、治療を継続する上での安心材料になります。まず、AGA治療薬(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルなど)の使用開始後に見られることがある「初期脱毛」ですが、これは通常、治療開始後数週間から2ヶ月程度の間に起こり、1ヶ月から3ヶ月程度続くとされています。この期間は一時的に抜け毛が増えるため不安になるかもしれませんが、ヘアサイクルが正常化する過程で起こる一過性の現象であり、治療が効き始めているサインと捉えることができます。初期脱毛が治まると、徐々に抜け毛の量が減少し始め、髪の毛の質にも変化が見られるようになります。具体的に「脱毛が減った」と実感できるようになるのは、治療開始から3ヶ月から6ヶ月程度が目安とされています。この頃になると、細く短かった髪の毛が少しずつ太く長く成長し始め、髪全体のボリューム感にも変化を感じ始める方がいます。そして、より明確な発毛効果や薄毛の改善を実感できるようになるまでには、一般的に6ヶ月から1年程度の継続的な治療が必要とされています。M字部分や頭頂部の薄毛が改善されたり、髪の密度が増したりといった効果が期待できます。ただし、これらはあくまで一般的な目安であり、AGAの進行度、年齢、体質、生活習慣、選択した治療法などによって、効果の現れ方や期間は大きく異なります。効果を焦らず、医師の指示に従って根気強く治療を続けることが重要です。また、治療効果を客観的に評価するためにも、定期的に医師の診察を受け、頭皮や毛髪の状態を確認してもらうようにしましょう。